川場移動教室の問題。はたして区は区民との約束をまもっているのか
世田谷区議会本会議。
桃野は、今回も一般質問を行ないました。
何回かに分けて、ブログで一般質問の内容をご報告して行きます。
まずは「世田谷区立小学校の放射能問題」について。
区立小学校5年生が、毎年行なう川場移動教室。
開催地となる群馬県川場村は、福島第一原発の事故以来、放射線量が高く「汚染状況重点調査地域」に指定されています。
これまで「移動教室の開催場所を変更すべき」など、議会でもこの問題は何度も取り上げられて来ていますが、区長をはじめ、区の考えは
「川場は安全」
「保護者に対して丁寧な情報提供や説明に努める」
「放射能に対する不安などにより、川場移動教室に不参加の場合は、学校で課題を行うなど、児童が欠席扱いにならないよう配慮する」
というものです。
桃野が今回質問で取り上げたのは、
果たして区は、「丁寧な説明」「欠席扱いにならないように配慮」などの約束を守っているのかということ。
桃野が実際に保護者から直接聞いた例を挙げて質問しました。
■
ある学校の説明会で「現在、川場村は汚染状況重点調査地域ではない」との説明があり、それに対し、ある保護者が異を唱えたにもかかわらず、当日の説明内容は変わらず、引き続き保護者から確認があって、ようやく約一週間後に訂正された。
■
ある学校の説明会で「不参加の場合は欠席扱い」と記されたプリントが配られた。
(これも保護者から指摘を受け、後日訂正はされている)
※
しかし、そもそも、なぜこんな事を記載する必要があるのでしょうか。
運動会や遠足などの際、わざわざ「不参加の場合は欠席扱い」と記載するでしょうか。
「放射能への不安から欠席すべきでない」との学校側の意図があるのではないか。
■
ある学校では、保護者が移動教室での「ハイキング」について不参加としたい旨、相談したところ、学校より「当日体調不良になったことにするか」という提案があった。
話し合いを経て、実際にはそのような対応にはならなかったそうですが、児童に仮病を促す甚だ不適切な発言。
今回の質問のテーマは、区は「丁寧な説明」など議会で答弁した通りの約束を守るべき、ということと、学校で誤った情報が発信されないよう新任や転入の教員含めて知識・情報の共有をすべきということ。
区の答弁は・・・
■
区は、丁寧な説明に取り組んで来た。
■
汚染状況重点調査地域ではないという説明については、担任教諭が正確な理解をしていなかった。
不参加の場合は欠席扱いとの記載は、代替措置の記載が漏れていたもの。
※決して不参加にさせないようとする意図があったわけではない
ハイキングの件に該当する事実は無いが、一部保護者に誤解を招いた点は遺憾。
■
川場移動教室に関する情報等が学校で理解され、保護者に正しい情報提供が行なえるよう今後一層校長への指導の徹底にも取り組む。
本日は「このようなことがないよう取り組む」旨の答弁でした。
今後、この答弁通りのことが行なわれるか、保護者の皆様ともお話をしながら、今後の推移に注目して行きたいと思います。
※質問&答弁の様子は区議会ホームページから動画でご覧頂けます。
・「会議名で探す→平成26年第3回定例会→9月18日 本会議」とお進み下さい
これまで区に提言してきた「LINE通報」の仕組みがいよいよ始まります。先ずは公園から。次は道路へ。不具合や破損、危険箇所を見つけたら写真と共に送信。 教師による体罰。世田谷区立中学でも「殴る、蹴る、トイレの壁に頭を打ち付ける」などの悪質例があります。 今度は30万円超の現金。世田谷区役所内で又もや”現金が無くなった”とのこと。今度こそ区長は本気で再発防止に取り組んでもらわねば困ります。 ワクチン接種2回目を終え8ヶ月以上経過した人に3回目接種が開始されます。ところがこの接種券が正しく届かない懸念も。接種後に転居した方は要注意です。 若冲もいいけど・・・・。世田谷へ!大きな混雑なしで、気軽に「良質な文化・芸術」に触れていただけますよ。
コメントを残す