Home › › 35 2020-11-20 35 Tweet Pocket Tweet Pocket 関連記事 10万円の給付金。世田谷区は遅れてます。厳しい状況の方は併せて、他制度の利用も検討を! 世田谷区の「子どもの生活実態調査」。小5、中2ともに「困窮層はスマートフォンを長時間利用している」の結果に。 来春にはワクチン摂取が始まるとの報道。今は三密を避け、マスク着用、手洗いの励行を! 今朝の朝刊各紙に「せたがや区議会だより」(11/18発行号)が折り込まれています。桃野の質問は2ページ、会派意見は6ページ下に掲載。ご注目ください。 経済的困窮で進学を諦める子ども達を救う。区長の「児童養護施設の退所者等だけ対象」はおかしい。 東京市から東京都へ。35区から23区へ。大都市制度は時代と共に変化すべき。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
コメントを残す