ブログ「一隅を照らす」
-
2012年01月05日
世田谷区内の南北交通。新規に始まります。
世田谷区は広い。 58㎢の面積は23区内で2番目の広さです。 (1990年代までは23区最大。現在は東京湾を埋め立て面積を広げた大田区...
-
2012年01月04日
自民党区議会議員のチラシに取り上げて頂きました。
自民党の某区議会議員のチラシに、我々「みんなの党・行革110番」が取り上げられているそうです。 私、「桃野よしふみ」も名指しで。 残念...
-
2012年01月02日
石巻VOICE 街の中から見える未来。
「石巻VOICE vol.1」を頂きました。 ISHINOMAKI2.0という活動の一環で発行されているフリーパーパーです。 新聞や雑...
-
2012年01月01日
情報公開、税金のムダづかいを許さない、”脱原発”安心・安全の街づくり、
新年あけましておめでとうございます。 本日、新聞折り込み等でも配布されております「せたがや区議会だより」。 我々の会派「みんなの党・世...
-
2011年12月31日
あの年の瀬から11年が経ちました。
あれから11年が経ちました。 世田谷区に住む宮沢みきおさん(当時44歳)の一家4人が殺害されたのが2000年12月30日。 昨日でまる...
-
2011年12月30日
自分でもできることを
2011年に起きた様々な出来事。 やはり東日本大震災を抜きには語れない年でしょう。 多くの方が命を落とし、未だ家に帰れない方もいる。 ...
-
2011年12月29日
女性の被害は男性の9倍!
いよいよ年の瀬ですね。 公私ともに忙しい季節です。 そんな時こゆるみがちなのが「防犯意識」。 忙しい年の瀬であっても、油断せずに過ごし...
-
2011年12月28日
6年生の「学習の記録」が金庫からなくなるって・・・
世田谷区の小学校で、児童・保護者の個人情報が紛失。 昨日の新聞報道でご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 世田谷区野沢3丁目の世...
-
2011年12月27日
給食食材における、放射性物質の検査機器について
先の世田谷区議会定例会では、小中学校の給食食材における放射能検査に関する陳情が「採択」され、区役所では検査機器の選定が進んでいたところ...
-
2011年12月27日
世田谷区は、まだ真実にフタをするのか!
ブログでも随時ご報告しています。 ”区民の大切な税金、2,000万円が消えた” 世田谷区の補助事業について。 先日、区長が約束した「第...