議員バッジ。ヤフーオークションで・・・
世田谷区議会議員として2期目の任期がスタートしました。
任期初日の5月1日には、新しい議員バッジを受け取ったところです。
さて、議員の身分を象徴するこの”議員バッジ”。
桃野は、議会活動や議員として招かれた場(来賓など)以外ではあまり身につけていません。
よって、頻繁に着けたりはずしたりすることになるのですが、無くさないように都度箱に入れ、カバンに入れて保管するようにしています。
では、(仮に)どこかで落としてしまった場合、もう誰のものか分からなくなってしまうのかというと、実はそうではないんですね。
議員章の裏側、実はこうなっています。
(少し見づらいですが、写真を参照下さい)
「27−48」
「世田谷区議会議員章」
と記されています。
もし、これを拾った方が警察に届けて下さったとします。
きっと、警察から世田谷区議会の議会事務局(もしくは区役所かな)に連絡があるでしょう。
そして「27−48」は、「27年に行なわれた選挙で48番目に当選した人のバッジ」という事を示します。
議会事務局の職員が、選挙の記録を見て「27年の選挙で当選したのは、どれどれ、あー、桃野よしふみ議員だね」となって、私の手元に帰ってくる(はず)というわけです。
ちなみに、この議員バッジ、任期が終わっても返却するわけではありませんので、現在桃野の手元には「23−48」と「27−48」の2種類のバッジがあります。
ヤフーオークション(インターネット上でのオークション)のサイトを見ると、議員バッジを売りに出されている方いらっしゃるようですね。どういう方が出品されているかわかりませんが。
本日(2015.05.03)17:30ごろのスクリーンショット。
↓
あと、この議員バッジの値段を調べられた方もいらっしゃるようです。
(こちらを参照)
この方の調べによると、衆議院議員のバッジが7,800円、参議院議員のバッジが12,669円、愛媛県議会議員のバッジが25,750円、区議会議員のバッジが6,700円などの値段のようです。
こういう価格で作成されたバッジですが、オークションに中古品を出品しても、ほとんど買い手はついてないようです。
そりゃそうですよね・・・
毎年のように海外視察旅行を繰り返す堀恵子教育長。そのワガママな仕事ぶりが組織に悪影響を及ぼしているのではないか。 世田谷区内の道路の傷みが激しい。区長が各所で誇る「1645億円、世田谷区政史上最大の貯金を貯めました」という話の裏にはこういう現状があるのです。 世田谷区が区内に設置を進めている「喫煙所」。1箇所ごとに「設置費1,000万円+清掃など維持費16万円/月」かかります。 私も何度かお話をさせて頂いていますが、時代を見るその慧眼にはいつも敬服しています。田中秀征さん講演会のご案内 桃野が、一貫して事実を明らかにしてきた「世田谷区長並びに区幹部職員の憲法違反問題」今朝の朝刊で報道されています。
コメントを残す