恵泉通りの問題。 ユーチューバー「のぶりん」さんの動画で多くの方に注目されています。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
これまで議会で取り組んできた「恵泉通り問題」。
ユーチューバーの「のぶりん」さんが、現地を取材、動画をアップしてくれたことで多くの方にご注目を頂いています。のぶりんさんの動画で、恵泉通り問題がとてもわかりやすく描かれています。桃野との事前のやり取りについても言及されています。ぜひご覧ください。
1軒立ち退かないせいで59年間完成しない道路https://t.co/7aMmNQKmv6 pic.twitter.com/orjCBjSJRO
— のぶりん (@nobunobunobune) July 30, 2025
これを機に桃野も、過去の議会質問をコンパクトに再編集した動画を作りました。 4分24秒の動画です。ご覧ください。
主要生活道路106号線、いわゆる恵泉通りは、昭和41年の着工からもうすぐ60年になろうとしますが、完成の一歩手前で止まったまま。土地はもう全て区のものになっていますが、一軒の土地占有者が残り、道路が開通しません。
周囲の皆様は常にぐるっと迂回せざるを得ない状況で、日常的に不便を強いられています。又、当然ながら緊急車両等も周辺の狭い道を迂回しての走行になりますので、災害時等の対応を考えても大きな問題があります。
ところが、世田谷区長はこの問題にリーダーシップを発揮して解決に乗り出そうとする気配なし。上記動画を見て頂ければわかりますが、桃野が”次善の策”を提案しても全く反応しませんし「なぜ土地占有者に会いに行って話をしようとしないのか」と質問しても一切答えようとしません。
区議会には306名の区民から「恵泉通りの早期完成を求める陳情」が出され趣旨採択されています。困難な問題から逃げまくっている世田谷区長に粘り強く働きかけ、恵泉通りの一刻も早い完成を目指します。
コメントを残す