2025-02-12
世田谷区議会本会議、2/20(木)15時20分ごろ質問予定です。ネット中継あります。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
ブログでも既にお知らせしていますが、2月19日(来週水曜日)から令和7年第1回区議会定例会がスタートします。
初日から3日間は各会派からの代表質問、各議員からの一般質問が行われますが、桃野は今回一般質問を行います。本日、質問順序が決まりましたのでお知らせします。
桃野は本会議2日目、2月20日(木)の15時20分頃に質問予定です。(※議事進行によって時間は前後する可能性あります)是非ご注目ください。
今回、「区民のお金約30万円が消え、区職員が弁済する」件についても取り上げます。
議場での傍聴はどなた様でも可能です。新庁舎になり議場も新しくなりました。以前に比べて傍聴席から各議員の様子も見やすくなったと思います。又スマホなどからインターネット中継もご覧いただけます。インターネット中継は区議会のサイトからご覧ください。
【世田谷区議会インターネット議会中継】(世田谷区議会のサイト)
・会期見込みは、2月19日(水)から3月27日(木)までの37日間
・区議会への請願受理期限は、3月19日(水)の正午です
こんな感じでやってます。
関連記事
医療的ケア児を含む全ての子どもが、安全に学べるよう。区と区教委が責任を持たなければなりません。 所管課長と意見交換。犯罪被害に遭うリスクを下げるために何ができるか。一つはアポ電対策。そして自身の経済状況を無闇に話さないことも大事な対策。 世田谷区立小学校に通う6年生男児が11/23(月・祝)より行方不明になっています。 所得制限なし。都内在住の子どもに対し、一人当たり月額5千円(年額6万円)を支給。「018サポート」(東京都の事業)がスタート、9月に申請開始です。 世田谷区内の障がい者施設で作られる「はっぴぃハンドメイド」。良い商品が多いです。今日はガラス越しに呼ばれている気がして。素敵なものが買えました。
コメントを残す