2024-03-01
「世田谷区役所新庁舎整備工事の遅延」に係る和解。本日の議会での採決は賛成多数で可決となってしまいました。残念。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は世田谷区議会の中間議決日、議案採決が行われました。我々議員に課せられた役割の最たるものは、やはり議案に賛成か反対かを考え、その一票を投じることでしょう。
以下関連ブログです。
区役所新庁舎整備工事の遅延。建設事業者に請求する和解金はいくらになるのか。明日の区議会本会議で和解案への賛否が採決されます。
区役所新庁舎整備工事の遅延に係る和解の議案、本日の議会での採決の結果は、、、
賛成多数で可決となってしまいました。
議案に反対したのは我が会派の5人と、他の一人会派の議員1人、計6人。自民、公明、立憲、共産等、多くの会派はこのようないい加減な和解案に賛成をしてしまいました。
残念。
今回の議案については大変残念な結果ですが、新庁舎整備工事についてはまだまだ大きなプロジェクトが進行中。引き続き桃野は区民の皆様の利益を一番に議会から声を挙げていきます。
関連記事
世田谷区たまがわ花火大会は今年も10月開催です。花火大会翌日は「クリーン作戦」のボランティアへ! 今は昔の「家父長制度の名残」のような制度については、世田谷区議会として意見書を出すなどの行動を起こすべき。 多摩川の状況から「宇奈根のわたし」は中止。自然は危険と隣り合わせ、危ない時は水に近づかない、も大事な学びですね。屋内でのイベント楽しかった! 【山へ!to the mountains 展】山は母なる存在。水も、食べ物も、木も、花も。多くの恵みを山から頂いてきました。 法務省が試案で、性交同意年齢の引き上げ、強制性交罪の構成要件の見直し、撮影罪の新設など示しました。急ぎ性犯罪の実態に合わせた刑法の規定改正を。
コメントを残す