「良いお年を」のご挨拶を失念してしまいましたが、今年最後のタウンミーティングでした。今回も多くの方からご発言を頂きました。ありがとうございます。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は「桃野芳文タウンミーティング」開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。師走のお忙しい時期に足をお運び頂き心より感謝です。
桃野は政党に属さない無所属の区議会議員ですから、議員活動、政治活動において大政党の支援はありません。特定の業界や団体、宗教団体などの支援も受けていません。
日々、駅に立って区政レポートをお渡しする際の短いやり取りや、タウンミーティングでの、区民の皆さんとの意見交換が議員活動の原点、政策の出発点になります。
今日も、桃野から、現在の区政の課題、桃野の議会での活動をご報告した後は意見交換。約1時間にわたって、ご参加いただいた方とディスカッションをさせてもらいました。初めてご参加いただいた方も含めて、多くの方にご発言を頂きました。心より感謝です。
・災害対策
「首都直下地震が来たら、一体どうなってしまうんだろう」
・ボランティア活動
「学校で、外国籍の子どもらに対して語学のボランティア活動がしたい」
・防犯
「海外から指示を受ける組織的な強盗団のニュースに触れて心配。治安対策を」
・新庁舎建設
「新庁舎建設における工事遅延は区職員のレベル低下を表しているのではないか」
・選挙
「若年層も含めて、投票率を上げるためにはどうしたらいいのか」
などなど、他にもたくさんのご意見、ご質問を頂きました。中には資料を事前に作成して持参してくださる方も。
皆さん、ありがとうございます。
「良いお年を」とご挨拶するのを失念してしまいましたが、今年最後のタウンミーティングでした。もちろん来年もタウンミーティング等、意見交換の場を大切にして活動を続けます。
今回、ご参加いただいた方も、そうでない方も。「桃野芳文タウンミーティング」に足をお運びください。お待ちしております。
世田谷区長なぜやらない!感染症に罹患すると重症化しやすい医療的ケア児と接する方々、住民接種会場での従事者、教員、保育士などへワクチン優先接種を 候補者を騙るなどの「なりすまし」、悪質な誹謗中傷はもちろん処罰の対象です 世田谷区、会計検査院からの指摘で補助金を返還。ルールに基づき正確に仕事をするのが役所の最も得意技のはずなのに。 世田谷区役所本庁舎の整備が大幅に遅れます。今年7月に1期工事終了の予定が9月になり、更に来年の3月に?区民生活にも大きな影響が出ます。 新型コロナウイルスワクチン接種。 有難いことに区内事業者、近隣自治体にご支援を頂く日々です。世田谷区で予約が取れないという方、こちらもご覧下さい。
コメントを残す