toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2023-10-07

世田谷区「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」を改悪。これでは区の職場で働くフリーランスの方などが切り捨てられたも同然。

LINEで送る
Pocket

 

世田谷区議会議員、桃野芳文です。

本日のブログも決算特別委員会の桃野の質疑より。

これまで、議会で取り上げてきた世田谷区の「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」について。

以下、関連ブログです。

先進的で良い内容だったのに。世田谷区の「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」。区は結局「基本方針が間違ってました」と書き換えるそう。】(2022.10.06 桃野ブログ)

世田谷区は、「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」というものを定めていて、セクハラやパワハラが起きた時に、こう言うふうに対応しますという方針を明文化しています。

そして、その基本方針の中で、これまでは職場、職員という意味を幅広く捉えて、そこでのハラスメントは許さないと示していました。具体的には、職場でのハラスメントだけでなく、仕事の後に開催された懇親会などで起きたハラスメントも対象。職員が委託事業者に対して行ったハラスメントも対象。という風に、対象を広く捉えていたのです、これは非常に先進的で良い考え方だと思っていたのですが。。。

※区が自ら基本方針で定めていた「職場」「職員」の定義は以下、以前の「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」から抜粋。

 

・職場

職員が職務命令に従って職務を遂行する場所をいう。ただし、職場外であっても「職場の延長」と考えられる場合には、職場に含まれる。

・職員

常勤、再任用、特別職非常勤職員及び会計年度任用職員。委託業務に従事するものなど、職場で働く職員以外の者についても、職員に準ずる。

◾️「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」には以下のように記されていました

しかし、実際に「職場」で、上記のうち「職員に準ずる立場」の方からハラスメントの訴えが出ると、なんと区はハラスメントの基本方針を書き換えてしまいました。

◾️令和5年3月に改訂してしまいました。

◾️「職員」についての脚注が消えました。

これまでの議会でのやり取りの中で区側は、「書き換える」と明言していたのですが、今回「本当に書き換えてしまったのか」と確認したところ。区側は「書き換えた」旨の答弁。

これまで、この問題については繰り返し議会で取り上げてきたので、保坂展人区長も、当然理解をしているはず。それでも改悪を強行してしまうとは。保坂区長の人権に対する意識はどうなっているのでしょうか。

質疑の様子は、以下動画でご覧ください。8分30秒のところまで早送りするとハラスメント関連の質疑部分が出てきます。

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です