toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2021-05-05

コロナ禍で子どもの自殺が増えているとの報道。5月以降は特に要注意。GW明け、場合によっては「学校は休んでもいいんだよ」と声がけを。

LINEで送る
Pocket

 

世田谷区議会議員、桃野芳文です。

今日(5/5)は「こどもの日」。国民の祝日に関する法律を見ると、第二条に「こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とあります。改めて法律をみてみると、桃野が思ってた趣旨となんか違ってました。桃野の中では「こども達の成長を喜び、お祝いする日」です。

さて、そんなこどもの日ですが、昨年に続きコロナ禍の中で迎えることになりました。子どもたちへのコロナの影響が心配されます。

例えば、今朝の朝日新聞。

子どもの心、医療と連携ケア GW明けに目立つ不登校 明大にクリニック開院】(2021.05.05 朝日新聞)

記事では、精神科医の山登敬之さんが以下述べられていました。(以下は記事より抜粋)

春は環境が変わり、子どもたちの心の問題が生じやすい季節。例えば不登校がある。小学校高学年から中学生の年代では、きっかけや理由が見つからないことも多い。原因探しや先の心配は後回しにして、子どもが元気になるまで、ひとまず家でゆっくり休ませる。親の不安を子どもが感じると、「なんとかしなくては」と余計に心を硬直させてしまう。

小学校低学年でも行きたがらない場合がある。入学後、ゴールデンウィーク明けぐらいに目立つ。無理に行かせようとせず、のんびり休ませる。その間に学校と相談し、行きやすい環境を整えることが大切。

思春期妄想症という病気がある。対人恐怖症の重症型ともいえ、自分の目つきや容姿、体臭などが他人に不快感を与えていて、自分が嫌われていると思い込むもの。紛らわしいのは、いじめとの識別で、親も冷静に話を聞く必要がある。

こちらは今朝の東京新聞。

子どもたちがコロナ下で前向きに暮らすには 本紙小中学生アンケート、小児科医半谷さんと考える】(2021.05.05 東京新聞)

小児科医の半谷まゆみさんが以下述べられていました。(以下は記事より抜粋)

コロナのつらさに負けずに希望を持てる人もいるが、そのように考えられず、落ち込んだ気持ちを引きずる人もいる。前向きな気持ちを持てるよう、周りの大人が助けてあげてほしい。

大人にとっても、コロナはとても大変なこと。保護者や学校の先生自身が疲れ切って、子どもを支えられなくなってしまうこともある。

子どもも大人も、気持ちを安らかにすることが大事。子どもは必ずしも、大人に「つらい」と直接言うとは限らない。イライラしたり集中力がなくなるなど、子どもが発するメッセージを注意深く見てほしい。部活や習い事など気晴らしができる時間が減ってしまったら、それに代わる「逃げ場」を作ってあげることも大切。

大人を支える仕組みも必要。役所がお金や生活を手助けするのに加えて、大人が自分もつらい気持ちだと気づけるような取り組みが大事。自分の状態が分かれば、周りの人たちに優しく接する気持ちも生まれる。

コロナと上手につきあうための情報をいろいろな人が教え合うことで、より良い状態が作れる。例えば、ある学校が感染予防のために行った方法が、専門家から見たらやりすぎで、子どもを必要以上に疲れさせていた場合もある。

こちらは日経新聞。

子どものSOS 連休後に注意】(2021.05.05 日経新聞)

コロナ禍で子どもの自殺が急増しているとの記事です(以下は記事より抜粋)

新型コロナウイルス禍で子どもの自殺が深刻化している。2020年は5月以降にペースが加速し、小中学生と高校生は過去最多の計499人。コロナ禍が収まらないなか、新年度で環境が変わり心身の疲労が蓄積する時期。

厚生労働省によると、小中学生と高校生の20年の自殺者数は1~4月は前年とほぼ同水準で推移。5月から前年を上回り、8月に差が最大になった。

NPO法人「全国不登校新聞社」の石井志昂編集長は「子どもの気持ちに寄り添って話に耳を傾ける必要がある。もし子どもが危険な状態にあると感じたら、学校を休ませるなど安全確保を最優先してほしい」と話している。

そこで気になるのが、今、世田谷区立図書館が全館休館中という事。コロナ対策として、本の返却、予約した本の受け取りは可能ですが、館内で過ごすことはできません。以下、2021年4月25日の桃野のツイート。

学校に行きたくないという子どもが、日中を図書館で過ごす事ができません。コロナだからと言って図書館を閉めてしまうことについて先ず世田谷区の判断が腑に落ちません。

さておき、大人は休み明けの子どもの様子をしっかりと見て、場合によっては「学校は休んでもいいんだよ」と声をかけ、安心して過ごせる場を与えてあげる事が必要のようです。

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です