toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2020-02-20

校則違反の生徒には帰宅を命じる?教師がそれをやるのは法的にも許されません。

LINEで送る
Pocket

世田谷区議会議員、桃野芳文です。
世田谷区議会本会議、今日は2日目。桃野は一般質問に登壇しました。
一般質問の動画こちらでご覧いただけます。

今回の一般質問は、以下4つのテーマ。
・世田谷区の区立中で行われている(実際に行われた)、生徒への生活指導についての問題
・昨年の秋よりスタートした「区立中各校の校則を各校HPで公開」に関する問題
・4月より変更される学校給食の牛乳容器に関する問題
・これまで求めてきた「必要なところへ必要な支援を」「役所の申請主義から脱却を」の一環、就学援助制度の改革について
今日から順にブログでご報告いたします。
先ずは「世田谷区の区立中で行われている(実際に行われた)、生徒への生活指導についての問題」について。
昨年9月、ある区立中学校に通うAさんが髪を染めて登校しました。
詳細の説明は省きますが、これまでの経緯を考えれば、担任教師はじめ学校側は髪の色など二の次で、Aさんの登校を歓迎すべき状況であったはずです。
ところが、教室に入ろうとするAさんに対し担任教師は職員室へ行くよう指示、職員室では別の教師が対応し「学校にある白髪染めで髪を黒くしてから教室へ行くか、家に帰るか」の選択を迫ります。
Aさんは「汗で濡れた頭に白髪染めを付けるのは気持ちが悪い」などと感じて、家に帰ることを選びました。
Aさんの保護者が教師から受けた説明は「髪を染めた生徒は学校の決まりで教室に入れる事は出来ない。理由は他の生徒に良く無い影響を与えるから」でした。
しかし、区立中学校でそんな対応は許されるのでしょうか。
桃野は、この話を聞き、そもそも公立中学校の教員が、自分の判断で児童生徒を教室に入れない、つまり児童生徒を出席停止にできると考えていることに驚きます。
公立の小中学校で、児童生徒を出席停止にできるのは大きく分けて二つの場合です。
一つは感染症の予防を目的とするもので、これは学校保健安全法に則って校長の権限で行うもの。インフルエンザに罹患した際などに「学校には来ちゃダメですよ」となるあれですね。
もう一つは「学校の秩序を維持し、他の児童生徒の義務教育を受ける権利を保障する」という観点から、学校教育法に基づき、市区町村教育委員会がその権限と責任で行うもの。
文科省はこの制度について平成13年11月6日の通知「出席停止制度の運用の在り方について」で、出席停止の適用に当たる要件として以下を挙げています。
「他の児童生徒に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える行為」
「職員に傷害又は心身の苦痛を与える行為」
「施設又は設備を損壊する行為」
「授業妨害のほか、騒音の発生、教室への勝手な出入り等、授業その他の教育活動の実施を妨げる行為」
そして、これを繰り返し行うことを出席停止の適用例として示しています。もちろんこうしたことを理由に出席停止にする場合でも、事前の手続きなどが必要で、これについても文科省は細かく示しています。
つまり、一教員が、生徒が校則を破ったことを理由に、その生徒を教室に入れない、などということは到底許されることではないのです。
もし、そんなことをやれば、その教員は「世田谷区立学校管理運営規則」の36条にも違反しており、区教委としてもこれは看過できない事件であったはず。
しかし、Aさんの保護者が私に相談をする前、区教委に相談をした際には、区教委から「学校と家庭で話し合うように」との言葉が繰り返されたと聞きました。
校則とは何か、もし生徒がそれに違反した際に、その生徒にどのように指導するのか。学校現場も区教委も全く理解できてないということになりますね。
世田谷区長は、こうした事実を深刻に受け止めなければなりません。
世田谷区の区立中学校の中には髪の色も髪型も自由という学校があります。その一方で同じ区立中でありながら、髪を染めたら教室には入れないという学校もあるのです。
区長は前者の中学校校長とトークショーなどして、色々と語っていますが、教育評論家ではいけないのです。教育長とともにリーダーとして区立中学校の校則改革、またこうしたおかしな生徒指導がまかり通っていることに実務的に対応しないと。
今日の答弁では教育所管の部長から、以下のような答弁がありました。
「ご指摘の事例は、校則の目的や意義をはきちがえた教員による極めて不適切な対応であり、大変申し訳なく思っております。教育委員会といたしましては、今後このようなことの無いよう既に該当の学校には厳しく指導しており、該当の生徒への謝罪なども行われたと報告を受けております」
当初、桃野がAさん保護者から相談を受けた際に比べて、随分と前進したことは良かったのですが、もしこうした指導が他の世田谷区立中学校でも行われているなら今すぐにやめて欲しいし、区教委も学校に対して、そのような指導は絶対にしないように、しっかりと指導してもらわなければなりません。
 
IMG_2425

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です