2019-03-05
予算特別委員会スタート。春の戦いに向け時間に終われる日々ですが、桃野は我が会派で最も多くの質疑を担当(泣&感謝)
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
いよいよ明日からは、議会活動の中で「最大のヤマ」とも言える予算特別委員会が始まります。
それも4年間の任期の4年目、つまり今任期中最後の予算特別委員会となります。
任期中最後ということは、4月の世田谷区議会議員選挙直前というタイミングということでもありまして、ちょっと久々にしびれる日々を過ごしております。
早朝の駅頭活動からあっという間に夜になり・・・
とはいえ、常に全力でことに当たらなければなりません。当たり前のことですが、選挙を経て区民の皆様に選んでいただいた以上は手を抜くことはできませんから。
ということで、今回の予算特別委員会でも桃野は、質疑を行います。そして我が会派の中で最も長い質疑時間を割り当てられています!(ありがとうございますと言うべきでしょうね)
まずは明日の「総括質疑」で32分間
・3月6日(水)、16:45から17:17
次に桃野が登場するのが、3月11日(月)の「区民生活委員会所管領域」で32分間
・3月11日(月)、11:20から11:52
そして、いよいよ任期中最後の質疑となるか。3月14日(木)の「都市整備委員会所管領域」で32分間
・3月14日(木)、10:00から10:32
いずれも世田谷区議会のサイトからインターネット中継をご覧いただけます。ご注目ください。
桃野は明日は制服、校則など子ども達の学校生活に関することをメインに幾つかのテーマで質疑予定です。
関連記事
地元小学校で運動会をサポート。コロナ対策の工夫もしつつ保護者を入れての運動会となりました。子ども達も歓声を上げて楽しんでいたのですが、、、 明日から新たに区内各所(区立公園等)にキッチンカーが出店します。メニューは「太陽のガバオライス」「自家製ベーコンのBLEサンド」など。区民の皆様に愛されるお店になるといいな。 まさに、今やってくるかもしれない大地震への備え 本日(11/26)朝刊各紙に「桃野芳文区政レポート」を折り込みました。ご覧ください。そして昨日は明正小70周年式典に出席、ソフトボール大会に参加など。 野毛の工事現場で焼夷弾3発が発見された事件。空襲によるものではなく「そこに廃棄されていたもの」という話。
コメントを残す