2018-05-19
等々力駅前に、大きな更地が出現。平成32年5月に完成、予算は約71億円の事業です。
世田谷区議会、桃野よしふみです。
先日、等々力駅前で朝の駅頭活動を終えた後、せっかくなので駅前の「玉川総合支所」を視察。
視察と言っても、今は更地で何もありません。玉川総合支所は只今改築工事中です。
何も無くなってみるとその敷地の広さがよくわかりますね。
現場をのぞいてみるとこんな感じ。
平成29年10月に工事着工、平成32年 5月に新庁舎が開設します。
■世田谷区玉川総合支所庁舎・区民会館が完成すると
敷地面積:4,205.17m²
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、鉄筋コンクリート造 基礎免震構造
階数:地上5階、地下1階
建築面積:2,712.81m²
延床面積:11,046.50m²
建物高さ:21.065m
改築工事に約47.6億円、電気設備工事に約11.5億円、空気調和設備に約8.5億円、給排水衛生設備に約3.3億円。
合計で約71億円の予算を投じての改築です。
階数:地上5階、地下1階
建築面積:2,712.81m²
延床面積:11,046.50m²
建物高さ:21.065m
改築工事に約47.6億円、電気設備工事に約11.5億円、空気調和設備に約8.5億円、給排水衛生設備に約3.3億円。
合計で約71億円の予算を投じての改築です。
現在、玉川総合支所庁舎等は3か所の庁舎に仮移転中で、改築工事の間は区民の皆さんにはご不便をお掛けし、又職員も日々の業務が不便になっている状況ですが、新庁舎完成の暁には、区民の皆さんにはより良い行政サービスの提供を、職員の皆さんはより働きやすい職場に、そして災害対策も充実した安全な庁舎に。
玉川総合支所が生まれ変わります。
関連記事
小雨決行。今日は地域の清掃活動→PTAのソフトボール大会へ。天気には恵まれませんでしたが良い汗かきました! 所得制限なし。都内在住の子どもに対し、一人当たり月額5千円(年額6万円)を支給。「018サポート」(東京都の事業)がスタート、9月に申請開始です。 医療のプロが「更なる医療現場の逼迫を招き、必要な人に必要な医療が行き渡らない」旨の危惧を示している中、世田谷区長は一体何をやっているのか。 「世田谷区の高級住宅地にアニマルハウス」と報道された、いわゆる迷惑空き家の件。「民有地だから世田谷区は何もできません」の姿勢は明らかにおかしい。 組体操事故、生徒と世田谷区が和解。生徒の後遺症に世田谷区が1,000万円を支払うなどの内容。
コメントを残す