2014-07-07
8月2日(土)〜3日(日)は「せたがやふるさと区民まつり」(@馬事公苑)へ!
「せたがやふるさと区民まつり」
昭和53年に第一回を開催し、今年で第37回目。
毎年、区内区外からの多くの人で賑わう”世田谷の夏の風物詩”です。
■
8月2日(土)、3日(日)の午前11時〜午後9時
会場は馬事公苑
8月2日(土)のオープニングイベント(11時〜)は
「獣電戦隊キョウリュウジャー」のオープニングテーマ、
「烈車戦隊トッキュウジャー」のエンディングテーマ
を歌っている鎌田章吾さんのステージ。
続いて「烈車戦隊トッキュウジャー」ショー(11時35分〜)。
夕刻(18時10分〜)からは山口良一さんの司会による「せたがや踊りざん舞!」。
宮古島(沖縄県宮古市)の伝統芸能クイチャーやエイサー、区内各地位の団体による盆踊りなどで盛り上がります。
8月3日(日)のオープニングイベント(11時〜)は3人組の和太鼓グループ「無限」によるパフォーマンス。
世田谷こどもみこし&こども山車(12時30分〜)、御神輿の行進と太鼓の競演(14時〜)、その後もまさに「まつり」らしいイベントが続きます。
こども山車は、3歳〜小学生未満の子ども達、先着30名様で当日参加できます。
ご希望の方は11時30分〜の整理券配布にお越し下さい。
そして最後はボサノヴァの小野リサさん(19時〜20時30分)のフィナーレコンサートでクライマックス。
【上記はほんの一例、その他にも楽しいイベント目白押しです!】
詳細、は「せたがやふるさと区民まつり」のHPにてご覧ください
↓
http://www.setagaya-hkm.com
関連記事
桃野も先の予算特別委員会で「電子マネーの導入推進」を提言しています。本日の報道では「総務省が自治体の窓口でのキャッシュレス決済導入を推進」。 世田谷区長は、日野皓正氏の「子どもの髪をつかみ、その頭を振り回して、往復ビンタ」を「暴力ではない」とする恐ろしさ 大雨に注意を。多摩川の水位はライブカメラの映像がネット配信されています。雨足が強まった際は、ネット等で情報収集を。そして早め早めの避難行動を。 地元小学校の入学式へ。子どもたちが本当に愛らしい。例えば校長先生の式辞の最中も、ニコニコしながら返事をしたりツッコミを入れたり(笑)。 有権者から見たら甚だ可笑しなことを、平気で、いやむしろ胸を張って「どうだー」とやっている議員たち。
コメントを残す