2020-03-22
新型コロナウィルス感染症対策で、週末の様々なイベントが中止、延期になっている中ですが、今日は久々に地元の会合へ。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は東京土建一般労働組合世田谷支部喜多見分会総会へ。
新型コロナウィルス感染症対策で、週末の様々なイベントが中止、延期になっている中ですが、本大会は様々な配慮の上開催されました。
会場に入る前に参加者は手の消毒、席をなるべく間隔を開ける、資料など参加者同士で手渡しせず各自が受け取る、会場の換気など。
委任状を提出された方も多いとのことでしたが、30名超の方が参加されていて、役員の方からは例年通りの人数が集まっているという趣旨の発言もありました。
総会は、役員選出、予算決算の承認などのほか、意見交換などの場でもあるとのことでしたので、配慮すべき点には配慮しながら開催可能と判断されたことは英断だと思います。
桃野も手短にですが、総会冒頭にご挨拶をさせていただきました。
そして、総会内の議題、皆様の発言から、業界で起きている課題などを知ることができましたし、又、総会の休憩時間には参加者の方から、地元で起きている問題など教えて頂きました。
こうした現場の生の声も区政にしっかりと反映していくべく力を尽くしてまいります。
関連記事
子ども夢プロジェクト、通称「夢プロ」。子どもたちによる「こういうことをやりたい!」が形になるプロジェクトです。現在、区役所ロビーで展示中。 最終日にすべり込み「あしたのジョー展」@世田谷文学館。やっぱり”ラスボス”ホセ・メンドーサが待つリングに向かう直前のシーンがカッコ良すぎ。 現在、世田谷区では対象地域の方々に「洪水・内水氾濫」「土砂災害」のハザードマップを配布しています。配布期間は7月18日(火)~7月27日(木)。 事業着手は昭和41年、未だ開通しない”恵泉通り”。「区長、仕事してください!」議会での連日の指摘に区長は何と答えるのか。 駒沢公園陸上競技場へ。我らが「スフィーダ世田谷」のなでしこリーグ開幕戦を応援して来ました。 開幕初戦から手に汗握る、素晴らしい試合でした!
コメントを残す