2019-05-07
5月1日から新しい任期。GWが明けて本日が公務スタートです。新たな議員バッジ(区議会議員章)も受け取りました。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
5月の大型連休が明けて、今日は「初登庁」。
任期は5月1日からスタートしていたのですが、GW中で役所も議会も閉じていましたので、今日が公務としては初日となりました。
新しいバッジ(世田谷区議会議員章)も受け取りました。
このバッジ、実は一つ一つ裏に番号が振ってあります。桃野は今回、7番目の当選だったので「1-7」。
これまで桃野が受けっとたバッジは「23-48」、つまり平成23年の選挙で48番目当選。その後は「27-48」つまり平成27年の選挙で48番目当選との意味が記されていましたが、今回は令和元年の7番目当選で「1-7」です。
今回トップ当選した議員であれば令和元年の1番目「1-1」と印がつけてあるということですね。
今日は、バッジを受け取って議員協議会を開催。
明日5月8日(水)の午前9時までに会派結成届を各会派から提出、その各派の代表者が、代表者会で各協議事項(どの議員がどの委員会に所属するかなど)を決める段取りとなります。
明日は、午前中が各派代表者会、午後は議員全員で議員協議会の予定です。一歩一歩今期の世田谷区議会の形が決まっていきます。
関連記事
「政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情」。我が会派は「不採択」。役所内での公私混同や政治的偏り、ハラスメントなどについてはルールを。 桃野は両決議とも提出者の一人。「ロシアのウクライナ侵攻に抗議する決議」「北朝鮮による日本人拉致問題に対する理解を深める取組みの推進を求める決議」 本日は「スフィーダ大蔵まつり」へ。我らが世田谷の女子サッカーチーム「スフィーダ世田谷FC」。監督、選手の皆さんの熱いお話も聞けて楽しかった! 「浮いて待て」は波のある場所では困難、着衣でも長時間体力を使わず浮いていられるのは「イカ泳ぎ」との報道。助かるための知識、覚えておきましょう。 本日「せたがや区議会だより」発行。会派意見「区長はコロナ対策の失敗を猛省し実効性のある施策を展開せよ」を是非ご覧下さい。
コメントを残す