2012-01-15
性的マイノリティの皆さんの成人式でした。
私が成人を迎えた頃は、今と違い1月15日が成人の日でした。
成人式というと、自分の中では、今でも1月15日が、しっくりくるような気がします。
本日は、先週の「世田谷区新成人のつどい」に続いて、成人式に出席していました。
今日は「LGBT成人式」です。
LGBTは、Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシャル)、Transgender(性転換者)の頭文字をつなげた言葉。LGBT成人式は、多様なセクシャリティを持つ人たちにより自主企画された成人式です。
会場は成城ホール。
定員は約300名ですが、ほぼ満席の状態ではなかったでしょうか。
親子で参加されていた方もいらしたようです。
壇上で、人生、将来を語ってくれた方。
掲げられたスクリーンで、紹介されたある家族の逸話。
トークショーで語られた家族や友人への想い。
描いている将来の目標。
優しい気持ちにもなり、時に目頭があつくりながら聴き入っていました。
私の場合は「セクシャリティ」についてではないけれど、ちょっと話を置き換えると「そうそう、そういうのあるよね」って話だったり、「やっぱり同じなんだよな」って感じる話だったり。
そして、悩み苦しんだときに、救いの手を差し伸べてくれるのは、やはり家族や友人。
多くの方が家族、友人への感謝の気持ちを語っていました。
あなたが幸せであり、そしてあなたが誰かを幸せにする人生であらんことを。
今日は成人式、心よりおめでとうございます。
関連記事
現在、スプレー缶の殆どにLPガスが使われています。いわば小さなプロパンガスボンベ。その危険性に十分な認識を。 親は気にしすぎない。他の子どもにできて自分の子どもにできないこともある。また逆に、他の子どもはやらないけど自分の子どもだけがやることもある。 子ども達が性的な眼差しの対象にされ、本人に無断でそれら写真が販売されていた可能性もある。それも区の公的施設で。 世田谷区では「区立中学校、夏のプール開放」を行なっています。一部の世田谷区立中学校のプールを昼間、夜間で一般開放しています。ご利用ください。 「マンション防災共助促進事業」申込期間は6/16〜12/15の予定。この機会に防災備品の準備を。
コメントを残す