2016-05-01
写真
関連記事
小野澤宏時さんを招いて「探究的な学び」とは何か。授業の中に「子どもを揺さぶる内容」を埋め込んでおく。平たく言うと「いざこざの芽」を植えておく。 8/30(金)9:30はシェイクアウト訓練。誰でも、どこにいても参加できます。 虐待の疑いあり、子どもを保護すべきかどうか。近い将来、AI(人工知能)が判断してくれる? 地元小学校で運動会をサポート。コロナ対策の工夫もしつつ保護者を入れての運動会となりました。子ども達も歓声を上げて楽しんでいたのですが、、、 世田谷区立保育園にて新型コロナの集団感染が発生。36名もの陽性者です。世田谷区長はなぜ桃野が提言する保育士等へのワクチン優先接種を実施しないのか。
コメントを残す