2017-07-24
pas
関連記事
小野澤宏時さんを招いて「探究的な学び」とは何か。授業の中に「子どもを揺さぶる内容」を埋め込んでおく。平たく言うと「いざこざの芽」を植えておく。 介護施設でPCR検査。職員13名が陽性、施設利用者(高齢者)2名が陽性。全員無症状。 どなたでも観覧、参加できます。我がまち世田谷のラグビーチーム「リコーブラックラムズ」のシーズン報告会@二子玉川ライズ。5/27(土)開催です。 Think Globally、 Act Locally ごみの減量は今、地球規模の課題。桃野は世田谷区のリユース事業の更なる展開について、施策提言をしています。 海外の姉妹都市に小学生、中学生を!(区議会議員の訪問団は必要ないのではないかな・・・)
コメントを残す