2024-11-03
喜多見地区区民まつりへ。地域のお祭りは人と人を繋ぎ、住み心地の良い街を作る。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は秋晴れの中(と言いたいところですがこの季節にしては随分暑かったですね、、、)「喜多見地区区民まつり」へ参加していました。
喜多見地区では毎年の恒例行事。本日、地元の小中学校や自治会、児童館、日本赤十字、リコーブラックラムズなどなど多くの関係団体が参加して盛大に開催されました。
お天気も良く、桃野も地元の皆さんと共に大いにお祭りを楽しみました。
以下動画で、桃野の「的当てゲーム」の腕前を見よ!(笑)
記念の湯呑み買いました!皆様もぜひ。もうすぐ売り切れる勢いですって。 pic.twitter.com/ajXGkDpS0F
— 桃野芳文(世田谷区議会議員) (@momono4423) November 3, 2024
「スーパーボールすくい」のお手伝いも。
地元の皆さんとワイワイ楽しく。子ども達もたくさん来てくれて楽しかった!
地域の皆さんが手作りで取り組まれているお祭り。こうしたお祭りは一つの社会資本とも言えるでしょう。人と人を繋ぎ、住み心地の良い街を作るために大切な役割を果たしているのでは無いでしょうか。
関連記事
DV被害者にとって、安全安心の住居確保は生活再建の第一歩。区は住居確保支援の取り組みを。 世田谷区職員による「区営住宅不正入居事件」続報。なんと不正発覚後に区が請求した金額の大半は支払われない見込み。 公安調査庁が、オウム真理教の後継団体「ひかりの輪」に対して、来年1月で切れる観察処分を3年間更新するよう公安審査委員会に請求。 映画「生きる」。なぜ多くの子ども達の命が失われたのか。子ども達の最期の様子を知りたい。巨大な組織を相手に懸命に闘った方々の姿が描かれています。 「せたがや区議会だより」ご覧下さい。桃野の代表質問「ワクチン接種の加速化」「ワクチン先行接種の対象拡大」などがコンパクトにまとめられています。
コメントを残す