2016-07-29
桃野が、一貫して事実を明らかにしてきた「世田谷区長並びに区幹部職員の憲法違反問題」今朝の朝刊で報道されています。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
先の本会議以来、事実を明らかにしてきた「世田谷区長並びに区幹部職員の憲法違反問題」
昨日のブログでもご報告しましたが、世田谷区の幹部職員が、(一部ではありますが)公費として支出したお金を自主返納しました。
桃野は「区民のお金を取り戻す!」と住民監査請求を提起していたのですが、区は、その結果を待つことなく、自ら不適切行為を認めた形になります。
いわばギブアップ。
行政機関が非を認め、お金を返すというのは滅多にないこと。
大変な不祥事と言っていいでしょう。
しかし、事ここに及んでも「不適切ではあるが法的な問題はない」と駄々をこね、責任を認めようとしない区長には、困りものではありますが。。。
さて、本件、今朝の朝刊で記事になっておりますのでご覧ください。
いずれも都内版です。
■7/29東京新聞
■7/29毎日新聞
注)先日の桃野ブログでは、返納金額を36万5千円と記しましたが、記事では法定利息5%/年を上乗せした金額になっています。
桃野は、本件これで幕引きとは思っておりません。
これから、区長の支離滅裂な憲法観、倫理感についても、質してまいります。
そして、真相解明と区民のお金を取り戻す戦いも続けなければなりません。
引き続き取り組んでまいります。
関連記事
余剰ワクチンはどうする?先日ブログでもご報告した桃野の施策提言が更に前進。今日の福祉保健委員会で区が「今後の取り組み」を示す。 世田谷区役所は本日(12/28)仕事納め。年末年始の臨時特別給付金に関する相談、区サイトでのわかりやすい説明について改善。小さなこともコツコツと。 今日は地元の皆さんとソフトボール。4回打席にたって3回出塁の結果、そしてチームは2連勝でした。いい汗かいて楽しかった! 青空のもと、噴水のそばで食べるランチは一層おいしい。世田谷公園内でケータリングカーの出店始まります。 本日はラグビー元日本代表、小野澤宏時さんと多岐にわたる意見交換。「オノタケ式ボールゲーム」の楽しさも勉強に。
コメントを残す