2013-05-13
今秋のスポーツ祭に先立ちまして、今月末には障害者スポーツ大会リハーサル大会が行われます
これまでブログでご報告をしてきました。
この秋、東京では「スポーツ祭東京2013」(第63回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)が開催されます。
世田谷区では、テニス、ソフトテニス(いずれも国民体育大会)、フライングディスク、卓球、サウンドテーブルテニス(いずれも全国障害者スポーツ大会)の競技が行われます。
そして、今秋のスポーツ祭に先立ちまして、今月末には障害者スポーツ大会リハーサル大会が行われます。
■日時
5月26日(日)午前9時から
■会場
駒沢オリンピック公園
■種目
卓球、サウンドテーブルテニス(体育館にて)
フライングディスク(陸上競技場)
是非、会場に足をお運び頂き、選手に声援をお送り下さい!
お問い合わせ等は下記までお願いします
・スポーツ祭東京2013世田谷区実行委員会事務局
(03−5432−2744)

関連記事

桃野も先の予算特別委員会で「電子マネーの導入推進」を提言しています。本日の報道では「総務省が自治体の窓口でのキャッシュレス決済導入を推進」。 
ふるさと納税。区の発表では令和4年度のふるさと納税による区税への影響額は約86億円。多額の流出です。さて世田谷区の対抗策は? 
世田谷区役所は本日(12/28)仕事納め。年末年始の臨時特別給付金に関する相談、区サイトでのわかりやすい説明について改善。小さなこともコツコツと。 
成城学園前駅周辺のまちづくり。「規制を緩和してホテル、旅館等の営業ができるように」の案について。 
地方経済落ち込みの象徴のように言われる「シャッター商店街」という言葉。原因は実はそればかりではありません。










コメントを残す