2012-12-27
うつ病の家族のつどい
いよいよ今年もあとわずか。
忘年会、新年会、年賀状。
年末年始は、家族や仲間とゆっくり話をしたり、ご無沙汰している方と近況報告をしあったりの季節でもあります。
悩み事や迷っている事なども、胸襟を開いて意見交換する事で、年の始めの好スタートが切れるかもしれません。
世田谷区では、1月10日(木)に「うつ病の家族のつどい」を開催します。
うつ病の方を抱えるご家族対象。
参加頂いた方に、日頃の心配ごとや困りごとについて話し合って頂くつどいです。
うつ病治療の専門医の先生を囲んでの座談会。
先生のミニ講話では、ご家族がどのように、うつ病の方を見守り、治療や就労の応援ができるか等についてのお話をして頂く予定です。
■対象
世田谷区内在住で、ご家族にうつ病の方を抱える方
■参加方法
要予約で先着20名様の定員です。
電話で、世田谷総合支所健康づくり課(03−5432-2893)へご予約ください。
■日時
1月10日(木) 10:00〜11:30
■場所
世田谷総合支所健康づくり課分室 17番室(都税事務所1階)
■参加費
無料
予約、お問い合わせは世田谷総合支所健康づくり課(03−5432-2893)までお願いします。
関連記事
明日は午後から「世田谷区都市計画審議会」もあるし、朝イチでお医者さん行って、午前中には回復しなければ! 世田谷区で「図書館ブックポスト」始まります。 無人で予約資料が受け取れる仕組み。大型の宅配ボックスをイメージして頂ければわかりやすいでしょうか。 警察庁の調査より。児童買春の被害にあっているのは、怠けず学校に通い、非行や補導歴のない「普通の子」です。 全国で50件/日、1億円/日の被害が発生。特殊詐欺はずる賢く、手口は変化し続けています。詐欺電話は携帯電話へも。 世田谷区で能登地震への寄付金受付が始まりました。篤志は被災自治体に寄贈されます。又、区のサイトで日本赤十字社を通じての義援金をご紹介中です。
コメントを残す