参議院選挙の結果から。4位当選の公明党候補者、世田谷区では得票数9位など。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
7月20日投開票の参議院選挙が終わりました。東京選挙区の結果をまとめてみました。定数6に欠員1を補う7名が当選です。参議院議員の任期は6年ですが補欠となった7番目の当選者の任期は3年になります。
東京選挙区の結果から得票数上位10名を抜き出して、世田谷区における得票と比べてみました。公明党の川村雄大さんの得票に大きな違いがありますね。
川村さんは今回60万6181票を得て(得票数/投票者数で8.5%)で4位当選ですが、世田谷においては2万6670票(得票数/投票者数で5.3%)で9位。一方、23区では北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区でトップ、多摩地域では八王子、東村山、東大和、武蔵村山でトップの得票数と、エリアごとに大きな違いがあることがわかります。
そして全体の投票率。
東京都における投票率は61.53%、我が地元世田谷区における投票率は64.45%でした。
23区の投票率を見ると、最も投票率が高かったのは文京区の68.95%、最も低かったのは足立区の56.79%。都内全体で最も投票率が高かったのは青ケ島村の85.51%、低かったのは瑞穂町の52.18%でした。
投票率の高い区を上から5つ。
文京区、68.95%
千代田区、64.66%
杉並区、64.64%
世田谷区、64.45%
中央区、63.94%
年代別の投票率など、詳細結果はまだ発表されていませんが、若年層の投票率が上がっているといいなと期待しています。
【参議院東京選挙区の結果】
得票数/候補者名/年齢/党派/新人、現職、前職の別
◯772,272 鈴木 大地 58 自新
◯668,568 さや 43 参政新
◯634,304 牛田茉友 40 国新
◯606,181 川村雄大 41 公新
◯585,948 奥村祥大 31 国新
◯562,443 吉良佳子 42 共現
◯517,885 塩村文夏 47 立現
▽382,996 音喜多駿 41 維前
▽368,067 奥村 政佳 47 立現
▽355,369 武見敬三 73 自現
▽ 276,097 小坂英二 52 保新
▽250,539 峰島侑也 35 諸新
▽ 243,092 山本譲司 62 れ新
▽ 235,411 平野雨龍 31 無新
128,746 吉田綾 40 諸新
106,230 山尾志桜里 50 無新
80,552 西美友加 53 社新
36,169 石丸幸人 52 諸新
34,075 吉沢恵理 55 無新
32,516 千葉均 62 諸新
26,675 辻健太郎 39 諸新
15,379 吉永藍 50 無新
8,284 高橋健司 54 無新
6,636 土居賢真 53 無新
6,292 酒井智浩 55 諸新
5,125 藤川広明 53 諸新
4,169 増田昇 47 無新
3,885 渋谷莉孔 40 諸新
3,483 市川たけしま 57 諸新
1,805 早川幹夫 77 諸新
1,611 桑島康文 64 諸新
1,494 福村康広 68 諸新
※◯は当選、▽は法定得票に達した候補者
世田谷区に限って見ると、得票数上位10人は以下の結果でした。
1)鈴木 大地 58 自新
2)さや 43 参政新
3)奥村祥大 31 国新
4)塩村文夏 47 立現
5)牛田茉友 40 国新
6)吉良佳子 42 共現
7)音喜多駿 41 維前
8)奥村 政佳 47 立現
9)川村雄大 41 公新
10)武見敬三 73 自現
コメントを残す