2024-09-17
恵泉通りがいつまで経っても開通しない問題。区長からは今日も一切やる気感じず。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は世田谷区議会本会議。桃野は会派を代表して代表質問を行いました。
これから順次ブログでご報告します。
今日は恵泉通りについて。
主要生活道路106号線、いわゆる恵泉通りは、着工から58年、完成の一歩手前で止まったままです。
区議会には三百六名の区民から恵泉通りの早期完成を求める陳情が出され、趣旨採択となりました。我が会派も区長に対し、これまで繰り返し早期完成を求めるとともに、区長は、最後一軒の土地占有者となぜ会おうとしないのか。直接会って話をするべきだと強く申し上げてきました。
区長は、先の区議会(第二回定例会)で、他会派の議員からの質問に対し「今後、交渉の節目を見て、私としても相手方にお会いをしていきたい」と答えています。
ところが本日の議会でその後のことを区長に問うと「関係者と話をした」などと曖昧な答弁。そこで突っ込んでいくと、なんと当事者とは会おうともしていなかったことが明らかになりました。
さらに、今後のことを突っ込んでも会いにいくつもりは一切ないよう。難題から逃げまくる態度がありありです。
是非、桃野の質問と区長の答弁の様子を動画でご覧ください。
関連記事
環境車の趨勢は電気自動車(EV)に。水素をエネルギー源に使う燃料電池車(FCV)は、水素ステーションの整備が進まず伸びていません。 桃野は障がいのある方がつくられたトートバッグ愛用してます。こんな素敵な絵画に出会えるかも。11/7(火)から「世田谷区障害者施設 アート展」開催。 またもや世田谷区役所で不適切な事務。今度は税金の還付手続きを怠り、還付加算金まで発生してしまいました。区長は相次ぐ不祥事を深刻に受け止めるべき。 「桃野よしふみタウンミーティング」2015年、一年の桃野の活動を皆さんと振り返り、前に進みたいと思います。 夏の終わりをしめくくる!桃野は、おいしい焼きそばを焼いて皆様のお越しをお待ちしています!
コメントを残す