2019-11-09
明日(11/10)は、成城さくら児童館「ちいきこどもまつり」お近くの方は是非足をお運びください!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
今日は、地元の児童館へ。
明日、11月10日(日)は、地元の児童館でおまつりが開かれます。
【成城さくら児童館 ちいき子どもまつり】
10時半から14時まで、成城さくら児童館(成城3丁目18-23)にて。
わたあめ、焼きそば、餃子などの食べ物の屋台、ゲームコーナー、舞台を使ってのステージイベントなどなど。毎年多くの子ども達が楽しみにしているお祭りです。
桃野が地域で活動している、おやじの会は「かぶって叩いてじゃんけんぽん」(ゲームコーナー)、ソフトボールチームは「射的」(ゲームコーナー)をそれぞれ担当します。
そして、今日は前日準備。
テントを立てたり、椅子や机を並べたりと朝から地域の皆様と一緒に良い汗かきました。
明日も今日に続いて良い天気の予報。
今年も、多くの子ども達が楽しんでくれますように!
関連記事
桃野も先の予算特別委員会で「電子マネーの導入推進」を提言しています。本日の報道では「総務省が自治体の窓口でのキャッシュレス決済導入を推進」。 今週末も地域のイベントへ。「VR防災体験車」を初体験、これはリアルで怖いぞ!災害時の行動を学ぶために活用を! 都市の水害対策に「水上都市」の構想。海抜ゼロメートル地帯では従来型の対策だけでは命を守れないと言うこと。葛飾区の「浸水対応型市街地構想」より。 こちらも参考に。「仮眠したから」「飲んだのは◯時間前だから」と考えて酒気帯び運転をしてしまう方もいるかもしれません。お気をつけください。 今朝(1/10)の朝日新聞より。都市と地方の税収格差を縮める目的で始まったふるさと納税の実態は。全国の自治体の27%が赤字、町村でも15%が赤字。
コメントを残す