2017-10-22
今日も冷たい雨。桃野は投票を済ませ地元幼稚園から児童館へ。今日も楽しいイベント続きでした。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
今日も朝から冷たい雨。イベント開催の方々も大変です。
桃野は、朝のうちに衆議院選挙の投票を済ませて、まずは地元幼稚園のバザーへ。
あいにくの雨で園庭は使えませんが、園舎の中で牛丼、カツサンド、ポップコーン、飲み物、ゲームコーナーなどなど。
桃野も牛丼とコーヒーで昼食。久々にお会いする地元の方々も多く、楽しい時間でした。「ブログ読んでます。ご活躍ですね!」のお声がけも。嬉しいです。
一方、子ども達は雨の中でも園舎で元気に楽しんでましたけど、やっぱり天気は良いに越したことありませんね。まあ「天気はどうしようもない!」と痛感。
そして、続いては児童館の「キッズワールド」へ。
こちらも雨天ですから、会場を屋内だけに絞って実施。しかも雨がどんどん強くなってきたこともあり、閉会時間を前倒しということでしたので、桃野も結果的にイベント最後に滑り込みセーフ。
児童館のイベントは各ブース全て、子どもたちが中心になって、アイデア出しから製作までをこなしています。イベント最後は表彰式。面白いアイデアや、製作物の完成度など様々な観点で各賞が発表され、子ども達が表彰されました。
地元の小学校、中学校の校長先生から表彰状授与。子ども達みんな嬉しそうです。
週末も雨が続く中、区内で様々なイベントが行われたことと思います。スタッフの皆さん、準備、片付けなどお疲れ様でした。桃野も区議会から子ども達の健やかな成長をしっかりとサポートしてまいります。
関連記事
チャイルド・デス・レビュー。命を落とした子ども368人のうち128人は救えたということ。非常に重い事実です。 呉市の小中一貫教育。小1〜4を前期、小5〜中1を中期、中1〜2を後期とし、小中教員の相互乗り入れ授業、小中合同行事などが行われています。 一体どういうことなのか。世田谷区長は「国がおかしい!自分は独自の方法を指示した」と何やら格好良さげなことを言っているが。 今日はアドベンチャー in 多摩川。子ども達が最後まで一生懸命オールを漕ぐ姿に感動です。桃野は裏方で全力サポート。雨に濡れても楽しかった! 世田谷区長、そもそも狛江市在住。当選後しばらくして世田谷区内にも部屋を借り公用車で行ったり来たり。なぜ「自宅」を正式に区に届け出たくないのか?
コメントを残す