2017-07-19
世田谷246ハーフマラソン。参加申し込み受付中。「世田谷のスポーツの秋」を一緒に楽しみましょう!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
暑い日が続きます。まさに夏真っ盛り。関東地方は今日、梅雨明けとのニュースもありました。
さて、この夏に終えておきたいこと。
それは、世田谷の秋を代表するイベント「世田谷246ハーフマラソン」へのエントリー。
以前にもブログでご紹介しましたが、世田谷246ハーフマラソンは東京マラソンよりも先に始まった「本格的な都市型ハーフマラソンの草分け」でもあります。今年で12回目。
本大会では、駒沢オリンピック公園陸上競技場をスタート&フィニッシュとして、多摩川を望む多摩堤通りなど、区内の美しい景色を見ながら走るハーフマラソンの他、健康マラソン2kmコース、健康マラソン5kmコース、親子マラソン(2km)が開催されます。
桃野も、いずれかのコースに申し込み予定。
参加申し込みはこちら→世田谷スポーツ振興財団のサイト
参加申し込みは7月31日まで。ネットで簡単に申し込みできます(申し込み多数の場合は抽選)。是非一緒に、世田谷のスポーツの秋を楽しみましょう!
桃野は、これまでも「世田谷246ハーフマラソン」を「視覚障がい者や車椅子の方にも広く参加頂ける大会に!」と議会活動を行なって来ましたが、それは残念ながら道半ば。でも、桃野の提案から始まり、2013年から続く視覚障がい者と伴走者のランニング教室は今年も開催予定です。そちらも追って、スポーツ振興財団のサイトに詳細がアップされる予定ですので、是非ご確認の上、ご参加ください。
一緒に楽しみましょう!
関連記事
都市計画は都市の将来の姿を決定するもの。桃野は引き続き「世田谷区都市計画審議会委員」を務めることになりました。任期は令和5年5月末まで。 地元小学校で運動会をサポート。コロナ対策の工夫もしつつ保護者を入れての運動会となりました。子ども達も歓声を上げて楽しんでいたのですが、、、 子どもの自殺が多い9月1日を前に。「学校に行かなくてもいいんだよ」は優しい排除。いじめから逃れるだけでなく、いじめを止めなければならない。 これ以上「伏魔殿」を生まないために。議会で起こるあらゆることを有権者に公開することがその一歩だと思う。 2020年のオリンピック・パラリンピック大会。世田谷区内で行われる「馬術競技」6分でまるっとわかっちゃいますよ。
コメントを残す