2015-01-17
首相になって欲しい著名人。世田谷区の新成人の投票結果は・・・
1月12日(月)、世田谷区「新成人のつどい」。
今年は、大騒ぎする若者も居なくて、大きな迷惑行為も無く終了しました。
よかった(当たり前のコトだけど)。
会場では、色々なブースが設置され賑わっていたのですが、その一つに「模擬投票コーナー」というのがありました。
”20歳になると投票権(選挙権)を持ちます”
”是非、投票に行ってください、選挙に関心を持って下さい!”
という意図ですね。
投票の対象は「首相になってほしい著名人」
投票数は711名。
当日の会場は、人でごった返していたので、711名というのはいかにも少ないというのが印象ですが、多分、本当の選挙ではもっと多くの方が投票に行くことでしょう・・・・
世田谷区が今回、候補者として挙げた著名人は以下。
・マツコ・デラックス
・秋元 康
・滝川 クリステル
・澤 穂希
・松岡 修造
・櫻井 翔
時の人を集めたということでしょうか。
そして、開票の結果は以下となりました。
※無効票の内訳
白票15票
雑事を記載したもの6票
候補者氏名のほか他事を記載したもの5票
投票対象とした候補者以外の著名人名を記載したもの43票
どうせなら「世田谷区長になって欲しい人」でやればいいのに。
世田谷区のイベントなんだし。
あと、無効票に何か面白い事、面白い意見あったんじゃないかな。
それが知りたい!
(投票内容、結果については世田谷区のホームページから引用しました)
関連記事
災害時のバックアップ電源を強化。世田谷区は、日産東京販売様及び日産自動車様と「電気自動車を活用した災害連携協定」を締結することとなりました。 選挙だけでなく行政の施策においても「ネットの活用」は当たり前の時代。鍵は拡散力のある情報を発信できるかどうか。 区立公園の「みどりの遊び場」が砂利だらけ!?これまで桃野が議会で指摘してきましたが改善されていない状況です。 「浮いて待て」は波のある場所では困難、着衣でも長時間体力を使わず浮いていられるのは「イカ泳ぎ」との報道。助かるための知識、覚えておきましょう。 ポップコーン、ソースせんべい 、手作りアクセサリーもゲット。子どもも大人も笑顔あふれるお祭でした。
コメントを残す