2025-09-29
10/1より。リチウムイオン電池等を不燃ごみの日に収集します。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
桃野も区民の方からご相談を受ける機会がありました「リチウムイオン電池の廃棄」について。ようやく来月(令和7年10月)から世田谷区でも収集(不燃ごみの日に収集)がはじまります。
明後日より、ご家庭から出るリチウムイオン電池をはじめとする充電式電池と、それらが内蔵された小型家電製品(以下、「充電式電池等」)を区が収集します。
1)新たに収集対象とする品目
リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池及びこれらを内蔵した製品(以下、「充電式電池等」)
※対象例:モバイルバッテリー、電子タバコ、コードレス掃除機等のバッテリー、ハンディファン(小型扇風機)、電動歯ブラシ、電気かみそりなど
2)排出・収集方法
不燃ごみ(月2回)の日に、集積所において収集。
※他の不燃ごみとは分け、中身の見える別袋に入れ、「充電池」などと袋に直接書く、もしくは紙に書いたものを袋に貼るなどしてください。
※端子部分にはテープなどで絶縁処理をお願いします
3)膨張・変形した充電式電池等及び大型の充電式電池等の取扱い
①膨張・変形した充電式電池等
火災のリスクを鑑み、集積所での収集は行いません。各清掃事務所やエコプラザ用賀、リサイクル千歳台、清掃・リサイクル部事業課までご持参ください。
②大型の充電式電池等の取扱い
1辺の長さが30㎝を超える充電式電池等は、粗大ごみとして取扱います。他の粗大ごみと同様に事前申込みによる収集となります。
関連記事
コメントを残す