2019-12-03
我々「無所属・世田谷行革110番・維新」は「区職員・区長らの給与増、区議会議員の議員報酬増」の条例改正に反対
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
世田谷区議会は現在、定例会の会期中。
11月28日の本会議では8つの議案の採決が行われました。
我々の会派「無所属・世田谷行革110番・維新」(F行革)は、公務員の年間給与アップ、区長ら特別職の年間給与アップ、区議会議員の議員報酬のアップをするための条例改正に反対しました。
理由は、区は自ら「財政状況が厳しい」としている状況、さらに近年、区民の皆様には公共施設の利用料値上げなど新たな負担をお願いしている状況の中で、区職員や区長らが自ら年間給与を増額していいのか、それは区民に対して許されないだろうという考えです。
これら議案に反対したのは交渉会派では、我々の会派のみ。
以下の交渉会派が「区職員の給与、区長の給与、区議の報酬アップ条例」に賛成です。
自民党
公明党
立憲民主党・社民党
あらた(小泉たま子議員、佐藤美樹議員、神尾 りさ議員、つるみけんご議員からなる会派)
関連記事
現区長の社民党国会議員時代の秘書で、区長の後援会の事務局長でもある四十代半ばの男性が採用された件、その後。 新型コロナで一斉休校中の小学生。家庭で勉強している子どもの割合は減っていくとの調査。 明日から区のプールの事前予約が始まります。区役所の窓口や区施設の利用の際、並ばなくても良いように。様々なツールを活用してどんどん進めるべき。 ラグビー元日本代表小野澤宏時さんによるオノタケ式ボールゲームの授業。子ども達が自発的に話し合ってチームを作り、楽しそうに駆け回っていました。 新型コロナワクチン令和5年秋接種が始まります。接種費用は”特例臨時接種の延長”により自己負担なし。区の集団接種3会場又は医療機関での個別接種です。
コメントを残す