2019-07-28
夏本番スタート!今週末、桃野は「新宿エイサーまつり」からスタート。先ずは沖縄気分満喫です。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
夏がやってきましたね。暑い!
今週末は、夏のイベントをはしご。地元の皆さんと楽しい時間を過ごしています。
昨日は朝から新宿へ。
「新宿エイサーまつり」2019です。
「新宿エイサーまつり」に地元の区立小学校のエイサーチームが出場するということでサポートへ。カメラマンを務めてきました。
この帽子が「公式」カメラマンの証。着用している人は規制線の内側、演舞の近くで写真を撮ることができます。
子ども達、炎天下の中でしたが、頑張りました。素晴らしい演舞。普段からご指導いただいている「琉球舞団昇竜祭太鼓」の皆さん、有難うございます。普段からサポートされている保護者の皆様、お疲れ様です。
こちらは、桃野を見つけて写真をとってくれた方からの一枚。こんな感じで写真撮ってました。(写真、ありがとうございます!)
お昼は、出番の合間にささっと。ソーキそばにしました。せっかくなので沖縄気分満喫。
スペアリブ、どーん。コーレーグースたっぷり入れて頂きました。美味しい!
そして、夕方からは、喜多見駅前のお祭りでヨーヨー釣りコーナ−を担当。その後は盆踊りにも参戦!
昨日(27日)と今日(28日)の夕刻は、桃野は喜多見駅前のお祭りで「ヨーヨー釣りコーナー」担当してます。他にも、金魚すくいや綿あめ、焼きそばやフランクフルトなどなど、楽しいお店が出店中です。皆様、足をお運びください。
関連記事
児童相談所は時に「子どもの命」に関わります。2020年の「新設」に向け、世田谷区には万全の準備が求めらます。 自転車運転の「ながらスマホ」。いかに周囲への注意がおざなりになっているか定量的に測定できる教材です。各自が危険性を実感できるのは良いですね。 不安を抱える子どもの心が軽くなるよう、適切にアドバイスをしてあげたい。そんな大人の参考になるかもしれません。4分前後の短いアニメです。 受験生諸君!世田谷区立羽根木公園は、“学問の神様”菅原道真公ともご縁があるのですぞ。 世田谷区議会本会議、桃野の一般質問は6/15(木)。「医療的ケア児を含む障がい児者施策について」など5つのテーマで質問します。
コメントを残す