2018-07-23
今日は地元の区立小学校の「サマーワークショップ」にリコー・ブラックラムズが来てくださいました!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
本日もラグビー。
桃野の地元の区立小学校、明正小学校で行われる「サマーワークショップ」に、今年もリコーブラックラムズ(ラグビートップリーグ所属)が来てくださいました。
サマーワークショップは、夏休みの中の三日間に行われるイベントで、ゲスト講師が子ども達に様々な体験をさせて下さいます。
今日はその一環で「ラグビーボールで遊ぼう!」
ボールをパスしたり、キックしたり、追いかけっこのようにタグを取る練習をしたり(タグラグビーというゲームがあります)、子ども達もとても楽しそうでした。
桃野は、球拾いなどお手伝い。
暑さが厳しく、急遽グランドでの実施から体育館での実施に変更、頻繁に水分補給の休憩をとりながらの実施となりましたが、子ども達は元気いっぱいにラグビーを楽しんでくれました。

今回、お力を貸してくださったのは、春口翼さんと

大山大地さんのお二人。

お二方とも、とても熱心にラグビーの楽しさを子ども達に伝えてくださっていました。
暑い中、そしてラグビーシーズン前のお忙しい中、このようなイベントに力を貸してくださり、心より感謝です。
そして、リコー・ブラックラムズの皆さん、このサマーワークショップの他にも、世田谷区のスポーツ振興に多大なご協力を頂いています。これからも是非、世田谷区とリコーブラックラムズ、手を携えてスポーツの世田谷を盛り上げていきたいと思っています。
■春口さん、大山さん、ありがとうございます!

関連記事

3年ぶりに開催の「宇奈根の渡し」へ。子ども達の操船技術素晴らしかった!そして地域の皆様の熱心なサポートに感激の一日でした。 
「熊本市議、議場に赤ちゃん」が議論を呼んでいますが「子連れで議会」の例、沢山あるんですね。授乳も。知らなかった! 他国の例に倣い、新型コロナで収入が激減した方を対象に、住まいや店舗の家賃支払いが猶予される制度を急ぎ整えるべき。 
「二十歳のつどい」へ。若き力を思う存分使って、どんどん挑戦して欲しいな。失敗しても、恥ずかしいことをしてしまっても、許されるのが若者の特権! 現在、スプレー缶の殆どにLPガスが使われています。いわば小さなプロパンガスボンベ。その危険性に十分な認識を。










コメントを残す