2024-06-27
成城100年祭。開祭式は来週末。7/6(土)、7(日)成城学園にて。遊びに来てください!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
成城100年祭。開祭式が迫ってきました。いよいよ来週末。7月6日(土)、7日(日)です。会場は「成城学園 澤柳記念講堂並びに大学9号館前広場」。
以下関連ブログです。
成城100年祭。成城が100年の節目になることをご存知の方は地元でもまだ少ないような気もします。桃野もこれから盛り上げていきます!
成城100年祭については以下のサイトをご覧ください。
【成城100年祭】
今日は関連の会議へ。19時に始まった会議でしたが、終了したのは21時前。今日も熱心な議論が繰り広げられました。
成城100年祭の会議。私はリアルで参加してますがオンラインと併用。遅い時間になって来ましたが地域を愛する皆様の熱心な議論が続いてます! pic.twitter.com/60xziPkKUG
— 桃野芳文(世田谷区議会議員) (@momono4423) June 27, 2024
桃野は7月6日(土)、7日両日、開祭式スタッフとして現地にいます。6日(土)は子ども達に楽しんでもらうべく「ゲーム対決」コーナーを運営します。子ども達、たくさん来てくれますように。
7日(日)も現地におります。皆様、ぜひ遊びに来てください!
関連記事
杉尾秀哉さん(TBSテレビ報道室解説・専門記者室長)の話 世田谷区立の小学校全61校、中学校全29校の体育館にエアコンが設置されます。(各校の設置時期は異なります) カルトとは何か?家族や友人と分断するような働きかけがあれば、その人・集団を見限るべき。孤立させられ、依存させられれば人は冷静な判断を失います。 世田谷区で「図書館ブックポスト」始まります。 無人で予約資料が受け取れる仕組み。大型の宅配ボックスをイメージして頂ければわかりやすいでしょうか。 9/3(日)まで、世田谷文学館では「石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」やってます。夏休みは、子ども達が文化・芸術に触れる良い機会。
コメントを残す