2018-07-29
今日は地元の夏祭りへ。屋台&盆踊り&ビールもたくさん頂きました。良いお天気になってお祭りを満喫!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
この週末の東京は雨模様。
台風が太平洋沿いに北に進みながら関東地方に接近、そこから進路を西へ向け、東海、近畿、中国地方と向かう珍しいルートをたどりました。
先日、豪雨が襲ったばかりの中国地方に、再度台風が接近することを心配しながらですが、今日は地元の夏祭り。
当初は、7月28日(土)、29日(日)の二日間の予定でしたが、28日(土)は台風の接近に伴い中止、本日1日だけの開催となりました。
直前まで日曜日の開催も危ぶまれる状態でしたが、今朝は朝から晴れ!土曜日に何も準備ができなかったこともあり、今朝の集合は朝の6時です。
まずは、テントの設営から。
地域の皆さんと力を合わせて、準備スタート。
準備中も途中で雨が降る時間がありましたが、雨はテント設営後だったので、テント内で準備も進み・・・
お祭りがスタート。
地域の子ども達を始め、多くの皆さんが楽しんでくれました。
桃野は、ヨーヨー釣りのコーナーを担当。
ピーク時には30分以上お待たせしてしまう長蛇の列で、それは申し訳なかったのですが、多くのお客様に楽しんでいただき、盛況でした!
地元、区立小学校の「おやぢの会」のメンバー募集も。
日が落ちてからは、浴衣で盆踊り(桃野の地元には男性盆踊りチームがあるんです)と、楽しい一日でした。
これから夏祭りのシーズンですが、天候に恵まれて多くの方が「楽しかったー!」と言える夏になるといいな。
桃野は、夏祭りの本格参戦、今シーズン初でしたが、今日は楽しかった!
(そして一日、よく飲みました・・・)
来週からの活力。明日からもしっかり頑張ります!
関連記事
世田谷区は「妊娠中の方は、かかりつけ医に必ず事前相談、同意の上ご来場ください」としていますが、妊娠中の方の新型コロナ(メッセンジャーRNA)ワクチン接種は問題ありません。ご安心ください。 「事故で後遺症」中2、世田谷区と教諭を提訴。区長は区政の責任者として今何を思うのか。コメントを出すべきです。 鉄道駅バリアフリー料金制度。その10円が安全安心の駅を整備するための費用になるなら、単純な料金値上げよりずっと気持ちよくお金を払える気がします。 我らが世田谷の「リコーブラックラムズ東京」の応援に!たくさんのフードトラック、テントが出ていて良い雰囲気。「世田谷デー」楽しかった! 桃野、献血を続けます。ネットで簡単予約、献血後の休憩時間を含め概ね1時間もあれば終了です。
コメントを残す