”親子でスポーツの秋”はいかがでしょうか
世田谷区を代表するスポーツイベント「世田谷246ハーフマラソン」。
今年も申し込み期間がスタートしました。
駒沢オリンピック公園陸上競技場をスタート&フィニッシュとして、多摩川を望む多摩堤通りなど、区内の美しい景色を見ながら走るハーフマラソンの他、2kmコース、5kmコース、親子マラソン(2km)が開催されます。
又、昨年に続き「視覚障がい者と伴走者のランニング教室」も開催される予定。
桃野は、これまでも「世田谷246ハーフマラソン」を「視覚障がい者や車椅子の方にも広く参加頂ける大会に!」と議会活動を行なって来ました。
まだ道は途上ですが、昨年はイベントとして「視覚障がい者と伴走者のランニング教室」(※)が初めて開催され、引き続き今年も開催予定です。是非多くの方に参加頂きたいと思います。
(桃野も昨年に続き参加の予定です)
※事前申し込みの要否など詳細は追って発表されます。
世田谷246ハーフマラソン開催は平成26年11月9日(日)。
申し込み期間は7月25日(金)〜8月15日(金)です。
申し込み方法についてはこちらを参照下さい。
■ハーフマラソン(21.0975km)
制限時間:130分(途中関門あり)
対象:高校生相当以上
定員:1,500名
参加費:4,500円
※ハーフマラソンの参加費は、東日本大震災の被災地支援のチャリティー募金500円を含んでいます。
参加賞:大会オリジナルTシャツ
■健康マラソン(5km・2km)
コース:駒沢オリンピック公園(周回コース)
参加賞:大会オリジナルタオル
・5km(A)
対象:中学生~39歳
定員:300名
制限時間:40分
参加費:高校生相当以上1,000円、中学生300円
・5km(B)
対象:40歳以上
定員:300名
制限時間:40分
参加費:1,000円
・2km(A)
対象:小学1~3年生
定員:300名
制限時間:20分
参加費:300円
・2km(B)
対象:小学4~6年生
定員:300名
制限時間:20分
参加費:300円
・2km(親子)
対象:親子(小学生)
定員:300組
制限時間:30分
参加費:高校生相当以上1,000円、小学生300円
お問い合わせは以下まで
世田谷246ハーフマラソン実行委員会事務局
(公財)世田谷区スポーツ振興財団( 03-3417-2811)
若者だけでは無い。中高年の「ひきこもり」は推計61万人、7割以上が男性。ここにも福祉的サポートが必要では無いか。 世田谷区長が「都内初の施策、1日300人検査できる」と誇らしげなPCR検査バス。検査対象が拡大されるも相変わらず「無症状者限定」の検査。 今朝、駅でお渡ししている桃野の区政レポートに有難いご意見を頂きました。引き続き、区民の皆様にとって”役に立つ”コロナ関連情報の発信に努めます。 桃野が、一貫して事実を明らかにしてきた「世田谷区長並びに区幹部職員の憲法違反問題」今朝の朝刊で報道されています。 中学校卒業式へ。今年の卒業生は「全国一斉休校」が実施され、6月に入学式を行なった子ども達。様々な制約の中で過ごした中学校生活3年間。
コメントを残す