世田谷区のサイトで「おいくら」を紹介しています。粗大ゴミに出す前にご検討を。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
粗大ゴミについてお知らせを2つ。
先ず「粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済導入」について。
便利になります。
各家庭で粗大ゴミを出す場合、現在はコンビニエンスストアなどの取扱い店で購入した「粗大ごみ有料処理券」を粗大ごみに貼り付けて排出する必要があります。
今秋から、これに加えて新たにキャッシュレス決済(オンライン決済)が導入されます。手数料を納付し、納付時に示される受付番号等を記載した紙面を粗大ごみに貼り付けて排出することができるのでコンビニでの処理券購入の手間がなくなります。
インターネットでの粗大ごみ申込み分は、今年(令和7年)10月1日より、電話等での粗大ごみ申込み分は来年( 令和8年)3月1日よりスタート予定です。決済手段はクレジットカードもしくはPayPay。
キャッシュレス決済について今後、世田谷区のサイトおよび世田谷区粗大ごみ受付センターのサイト、区報せたがや(10月1日号)、チラシ等で周知される予定です。
次に「民間のリユース品一括査定サービスを活用した新たな粗大ごみのリユースの推進」について。
世田谷区では、区民の皆様が主体的に粗大ごみのリユースに取り組む選択肢として、民間のリユースプラットフォーム「おいくら」を紹介し、粗大ごみのリユースを推進しています。
以下、世田谷区のサイトからスクリーンショット。
排出したい粗大ごみの写真などを「おいくら」の一括査定申込みサイトに登録すると、複数のリユース業者から買取価格が提示され、その中からリユース先を選択する仕組みです。 一括査定申込みサイトへの登録時に自宅への出張買取などを条件として設定することもできます。
「粗大ゴミに出そうかな」と思ったら上記サイトを活用したリユースも是非ご検討ください。
以下、世田谷区のサイトです。
【リユースショップ情報】(世田谷区のサイト)
コメントを残す