3000ポイント/人が付与される「せたがや防災ギフト」に表記ミスあり。ご注意ください。
今日は、朝イチの議会運営委員会理事会から始まり、夕方まで予定びっしり。
これから議運理事会→各派幹事長会→名誉区民選定委員会→危機管理部レク→特別委員会事前レクと続きます。区役所に向かっている時、強い雨が降る中でゴミ収集、側溝清掃などに勤しむエッセンシャルワーカーの方々をお見かけしました。こんな時こそ、そういう方々への感謝を思い起こしたいと思います。 pic.twitter.com/ehtl41FQYK
— 桃野芳文(世田谷区議会議員) (@momono4423) August 30, 2024
世田谷区は断続的に各地で強い雨が降る一日でしたので、予定の合間に災害対策はじめ各所管課長を通じて情報収集していました。
各課長からは「本日は区役所に大きな被害に関する情報は入ってきていない」旨の話を聞いており、先ずはほっとしています(公園緑地課長からは枝折れが散見されており、被害の有無に注意しているとの話はありました)。
さて、こういうタイミングですから是非、日頃からの災害対策の必要性を意識していただければと思います。喉元すぎても熱さを忘れないように。
ということで世田谷区民の皆様に配布されている「せたがや防災ギフト」もぜひご活用を。お一人3000ポイントが付与されます。
その防災ギフト。細かい点ではありますが、表記ミスがあったようです。ご確認頂きたいのは封筒裏面の記載と「お申し込みのしおり」 の中面。
いずれもよく見ると。。。
↓
↓
英語表記に誤りがあり、英語を読んで対応される方を混乱させてしまうかもしれません。
WEBからの申し込み案内について 「WEBサイトでは、 日本語、英語、 中国語(簡体字 繁体字) 韓国語でのご注文が可能です。」との表記を、英語に翻訳し表記する際「English」の表記が漏れています。
<現状の表記>
[On the website, you can order in Japanese,Chinese (simplified/traditional), and Korean.」
<正しい表記>
[On the website, you can order in Japanese,English, Chinese (simplified/traditional), and Korean.」
区は現在、 せたがや防災ギフトの専用サイトにおいて、英語を含めた外国語による注文が可能である旨を掲載し、お詫びしています。又コールセンターへ問い合わせが入った際には、 正しい案内を行い対応することとしています。
【[お詫び] 送付物への多言語対応ご案内の一部表記漏れについて(2024/8/22)】(せたがや防災ギフトの専用サイト)
「自治体職員現場のお悩み解決Q&A」が議員にとっても大変勉強になる。DV被害者への支援措置に対するQAもありましたが、これ世田谷区長は間違うな。 今日は防災の日。桃野は「東京都防災模試」の上級コース、超難問コースに挑戦。さて結果は・・・?クイズ形式で楽しく防災知識を。皆様も是非! 「(安倍総理よりも)〇〇党首の方が好き」で決める投票でないと、自民党を負かす選挙はできないと思う。 DV被害が17年連続で最多を更新。男性の被害は5年間で2倍近くの1万9478件。 昨日オリンピックは閉会。8月24日からパラリンピックが開幕です。楽しみ。オリンピックに続きパラリンピックも世田谷区ゆかりの選手の活躍が楽しみ。
コメントを残す