2024-05-08
世田谷区議会オンライン中継。常任委員会や特別委員会、議会運営委員会の議会中継はじまります。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
桃野が初当選時から言い続けてきた施策。いよいよ実現します。
「情報公開」こそ、民主主義の根本。議会でどんな議論がなされているのか。どの議員がどの議案にどのような賛否で臨んでいるのか。それを有権者にしっかりと公開していかなければなりません。
世田谷区議会ではこれまで、区議会本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のオンライン中継は行われていましたが、議論の主戦場とも言える常任委員会や、予算・決算を除く特別委員会、議会運営委員会の中継は行われていませんでした。
各議員の議会における主張、振る舞いは全て公開されるべき。
これまでの区議会オンライン中継に加えて、ようやく「常任委員会や、予算・決算を除く特別委員会、議会運営委員会」の中継も始まります。2024年7月24日(水)の常任委員会より中継の拡大がスタート。
これまで以上に多くの方に議会での議論にご注目いただき、各議員にご意見をお寄せ頂ければありがたいです。是非、世田谷区議会のサイトからオンライン中継をご覧ください。

関連記事

これまで桃野が世田谷区に政策提言してきた「帯状疱疹ワクチン接種費用の助成」。世田谷区は消極的でしたが、東京都が動いた!政策実現のチャンスです。 
夏。雨雲が去っての晴天には川遊びを楽しむ方がいらっしゃるかも。でも雨がりの河川には「下水道に流すべき汚水」が放流されている可能性もあるのです。 今年は早くもインフルエンザの流行が始まったよう。世田谷区では中学生まで予防接種に対する助成あります。 国会で問題視されている「公文書」を不適切に廃棄してしまうという問題。世田谷区長も同じです。早急に改善を! 
世田谷区議会。各会派から「学校給食費無償化を」の声が上がっていますが、未だ区長は決断できないよう。やるともやらないとも言わない状況が続きます。









コメントを残す