2019-09-11
来週の区議会本会議、誰がどんな質問するの?各議員の質問テーマは区議会サイトでご覧頂けます。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
昨日のブログでもご報告しましたが、来週火曜日から世田谷区議会の定例会がスタートです。
先ずは、交渉会派の代表質問と各議員の一般質問で3日間の日程。
我々の会派「無所属・世田谷行革110番・維新」の代表質問は、大庭正明議員が担当、桃野は18日(火)の15:50頃から一般質問で登壇する予定です。
ただ、いつも通りの感じだと、本会議は朝から夕方にかけて徐々に予定時刻を過ぎて進行していきますので、桃野の質問時間もやや後ろ倒しになると思います。
本会議での質問の様子は、インターネット中継があり、パソコン、スマホ、タブレットを利用して、お手元でご覧いただけます。桃野の質問、是非ご視聴ください!
こちら→【世田谷区議会 インターネット中継】
さて、代表質問、一般質問で誰がどんな内容を取り上げるのか、ですが既に、世田谷区議会のサイトでご覧いだけます。
【令和元年第3回区議会定例会 代表質問・一般質問予定表及び質問項目】
ちなみに桃野は、こちら。
区立小中学校におけるルールについて、就学援助について、喜多見駅北側広場に設置予定の喫煙所について、区営住宅不正入居事件の現在の状況、をテーマに区側に質問します。
国政は内閣改造のニュースで持ちきりですが、生活に密着した施策を扱っています区議会の議論にもご注目いただきたく思います。
関連記事
世田谷区に拠点があり、トップカテゴリーで活躍するラグビーチーム。 地域貢献活動にも前向き。地域の大切な宝です いつもは保坂区長の政策に厳しい評価を与えている桃野ですが、今回ばかりは、あべ力也議員の振る舞いには”ドン引き”。区長に同情を寄せています。 夏休みも終盤。 大人も子どもも一歩踏み出して、新たな経験を身にまとった夏休みになるといい 世田谷区では区有財産(土地及び建物)の有償貸付を行なっています。物件情報は公開中。ご活用いただけそうな物件があれば問い合わせ先にご連絡を。 世田谷区長が「都内初の施策、1日300人検査できる」と誇らしげなPCR検査バス。検査対象が拡大されるも相変わらず「無症状者限定」の検査。
コメントを残す