2019-01-27
青空のもと、地元の皆さんとお餅つき。子ども達にも小さな杵でお餅をついてもらって楽しい!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
今日は晴天。風もなく、空は青い。
ということで、絶好の餅つき日和となりました。
今日は朝から喜多見商店街の皆さん、地域の皆さんと一緒にお餅つき。
1年ぶりのお餅つきで「こういう感じだったかな」と最初は手探りでしたが、徐々に思い出してきて、やがて全力投球に。
最初に蒸したもち米をしっかりつぶしていく作業が大変なんですよね。3人一組でもち米を潰すようにグイッグィっと腰を落とし、力を込めながら臼の周りを回ります。
もち米のつぶつぶが消えかけてきたら、周りの皆さんの掛け声に合わせて、餅をつきます。
「よいしょー!」
ある程度ついたら、小さなお子さんにも小さな杵で餅つき体験をしてもらいます。楽しかった!
そして、つき立てのお餅は、テントの中で「大根おろし」と「きな粉」の2種類に仕上げてもらって、いずれも1パック100円で販売。ありがたいことに毎年大人気で販売のテント前には行列ができます。テントの中も大忙し。地元の中学生もお手伝いに入ってくれていました。
最後に「スタッフの皆さんもどうぞー」と言っていただいて、桃野もつき立てホカホカもちもちのお餅を美味しく頂いたのですが、お箸が上手に持てない!
腕プルプル。。。
関連記事
本日は「スフィーダ大蔵まつり」へ。我らが世田谷の女子サッカーチーム「スフィーダ世田谷FC」。監督、選手の皆さんの熱いお話も聞けて楽しかった! 小学校6年生の授業にゲストスピーカーとして参加。身近な民主主義、自治について考える機会にしてもらえたら嬉しい。「議員になりたい」の声も届きました。 区長会見でちょっとした「事件」発生。記者の皆さん「区長が報じて欲しいこと」だけでなく「区政の問題点」にも注目を! 世田谷区内で「こども食堂」を運営している皆さんと意見交換。なるほどー!と目からウロコの話がたくさん。 HPVワクチンの償還払い。願わくば区のサイトでもわかりやすく「領収書などが残っていれば大切に保管しておいてください」と示してほしかった。
コメントを残す