2012-11-14
「都議補選に、挑戦したい!」という方もいらっしゃるでしょう。
総理大臣がとうとう衆議院「解散」の日程について言及したようです。
選挙となれば、私も意中の候補者を一生懸命応援したいと思っておりますし、気合いも入ります。
といいつつも、世田谷区民として忘れては行けないのが世田谷区の「都議会議員の補欠選挙」
国政選挙と同日の可能性も十分、考えられる状況ですが、こちらも忘れずに、皆様の一票を行使して頂きたいと思います。
そして、もちろん「都議補選に、挑戦したい!」という方もいらっしゃるでしょう。
今週の日曜日は、選挙管理委員会による「立候補予定者説明会」があります。
我こそはという方は、忘れずにご参加下さい。
■東京都議会議員補欠選挙(世田谷区選挙区)立候補予定者説明会
平成24年12月16日執行東京都議会議員補欠選挙(世田谷区選挙区)の立候補手続き等の説明会です。
■開催日時
平成24年11月18日(日曜日) 午後7時から
■会場
世田谷区民会館2階 集会室
■内容
(説明)
選挙の概要
立候補届出の方法
選挙運動の概要
選挙公報の申請方法
収支報告書の作成方法
公費負担経費請求の方法 など
(その他)
立候補届出等に必要な各種書類・資料等の配付 など
■注意点
・出席を予定されている方は事前に下記お問い合わせ先までご連絡を。
・出席は、立候補予定者1名につきご本人を含めて2名まで。
・当日配付する書類等が多数あるので、手提げ袋等が必要。
■お問い合わせ、連絡先
世田谷区選挙管理委員会事務局
電話番号 03-5432-2751
関連記事
新型コロナ禍にあっても、抜かりのない危機管理を。昨年の台風19号の轍を踏んではいけない。 
「職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」など、区長や区職員の給与アップとなる条例に対する表決。桃野は7つの議案に反対しました。 
新型コロナワクチン。楽天Gご協力による接種も予約枠が追加されました。世田谷区の住民接種と同タイミングで新たな予約枠の受付開始(8/6, 17:30〜) 
【駅頭活動を再開しました】新型コロナ感染症の流行に伴い中止していた朝の駅頭活動を再開しました。区内各駅を回り区政報告を行います。 
大満足の一日。子ども達の笑顔をサポートする活動は、気持ちイイー。加えて多くの方々に有難い言葉をかけて頂くなんて。









コメントを残す